HOMEHowto

間違いやすい引き寄せ方の注意点とは。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。

ひらめき先輩
「デアくん、前回は何を学びましたか?」

デアくん
「えーと、前回は自分の望むものを引き寄せるのに
イメージすることがとても大事だということでした」

ひらめき先輩
「そうですね。きょうは引き寄せの法則を使うときの
注意点をお話しします。引き寄せの法則は、とても
正直だということです」

アイちゃん
「正直?」

ひらめき先輩
「そうです。引き寄せの法則は、裏切らないということです」

デアくん
「それが注意点ですか?」

ひらめき先輩
「まあまあ、最後まで聞いてください。じゃ、デアくんに
聞きますが、いま欲しいものは何ですか?」

デアくん
「いま欲しいものですか? そうですね・・・」

アイちゃん
「恋人!」

デアくん
「ち・が・い・ま・すーッ! えーと、最近、身体の調子が
悪いから、健康かな」

アイちゃん
「嘘ばっかり!」

ひらめき先輩
「アイちゃん、突っ込みすぎ! じゃ、デアくん、
健康を引き寄せるとき、何てお願いする?」

デアくん
「どうか病気になりませんように、と言いますね」

ひらめき先輩
「それでいいですか?」

デアくん
「はい。あっ、もうひとつ。アイちゃんが僕をいじめません
ように。以上です」

アイちゃん
「まあ・・」

ひらめき先輩
「デアくんは、まさに注意すべきことをやってくれました」

アイちゃん
「ほらね。私のことをそんなふうに言うからよ」

ひらめき先輩
「ははは。そうじゃなくて、注意すべき点は、個人的な感情は
汲み取ってくれないということです。善悪の判断もしません」

デアくん
「どういうことですか? よく分からないんですけど・・」

ひらめき先輩
「いま、デアくんは、病気になりませんようにと言ったよね。
それだと、病気になることに意識が向いているので、病気に
なりたいと伝わってしまうんです。否定型の表現は通用しな
いんですよ。ここが間違いやすいところなので、くれぐれも
注意してください。つまり、デアくんが何かに意識を集中さ
せていると、それが何であろうと出現させてしまうんです。
引き寄せの法則は正直とは、そういう意味です」

デアくん
「分かりました。待てよ。ということは、アイちゃんはずっと
僕のことをいじめることになるのか・・」

アイちゃん
「そういうことになるわね。しめしめ・・(笑)」

デアくん
「しまった! ひらめき先輩、助けてーっ!」

ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system