HOMEHowto

人は1日六万回も思考している。となると・・

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。

ひらめき先輩
「きょうも引き寄せの法則の話です。
まずは、以下の文章を読んでみてください」

アイちゃん・デアくん
「はーい!」

*******************************************

自分の抱く思考をすべて
モニターすることは不可能です。

研究者によると、人は1日約六万回
思考しているということです。

それをすべて制御しようとしたら
疲れ果ててしまうでしょう。

幸いもっと簡単な方法があります。
それは私たちの感情です。

感情は私たちが何を考えているかを
教えてくれる鍵なのです。
(マーシー・シャイモフ)


感情の大切さを強調しすぎることは
ありません。

あなたがよい人生を送ろうとするときに
いちばん助けになるのが感情です。

あなたの思考がすべての起源です。

あなたがこの世の中で見たり、
経験したりするものは、
すべてあなたの思考の結果なのです。

感情も思考の結果なのです。

つまり、すべては
あなたの思考の産物なのです。

感情は瞬時にあなたが何を
考えているか教えてくれます。

何か悪い知らせを聞いたとき、
突然落ち込んだことはありませんか。

お腹や太陽神経叢で瞬時に何かを
感じたはずです。

つまり、感情はあなたが
何を考えているのかを知らせる
素早いシグナルなのです。

あなたは自分がどんな感情を
抱いているかに気づき、
自分の感情を確認したくありませんか。

それこそが、自分が何を
考えているかを知るための
いちばん早い方法なのです。

*******************************************

ひらめき先輩
「きょうのキーワードは1日の思考回数と
感情ですね」

アイちゃん
「人間って、1日に六万回も思考している
んですね」

デアくん
「そんなに思考してるとは思えないね」

アイちゃん
「ほんとね。デアくんは六回ぐらいかもね」

デアくん
「もう少し多いかな。愛ちゃっん!(怒)」

ひらめき先輩
「ハハハ、二人はいいコンビだね。
一度、漫才やってみたら」

アイちゃん
「六万回も思考していたら、チェックの仕様が
ないですよね」

デアくん
「僕は六回だから大丈夫・・ふふふ」

ひらめき先輩
「そこで、感情がキーワードになるんです。
感情をチェックすれば、いま何を考えている
のかが分かると言っています」

アイちゃん
「確かに、いいことを考えているときは
気分がいいし・・」

デアくん
「悪いことを考えているときは、確かに、
気分が良くないな」

アイちゃん
「感情って、すごく正直ですね」

デアくん
「感情には嘘がつけない・・」

ひらめき先輩
「ある意味で、感情は判断の基準になるかもね」

アイちゃん
「自分が迷ったときは、感情に訊いてみると
いいということね」

デアくん
「感情は人間の良心に通じてるのかな?」

ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」

(参考文献)
The Secret
角川書店、ロンダ・バーン著
山川紘矢・山川亜希子・佐野美代子翻訳

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system