迷ったら、感情に問いかけてごらん。ほらっ・・
こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。
アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。
ひらめき先輩
「きょうも引き寄せの法則の話です。
まずは、以下の文章を読んでみてください」
アイちゃん・デアくん
「はーい!」
*******************************************
誰しもが、何もかもが悪循環するのを
経験したことがあると思います。
あなたが気付いていたかいないかには
関係なく、ひとつの思考から連鎖反応が
起きたのです。
ひとつの悪い思考が他の悪い思考を
次々と引き寄せ、そういう周波数に
すっかり同調してしまい、
周波数を変えられなくなり、最終的に
何かがおかしくなってしまったのです。
そのおかしくなったことに
あなたが反応したので、さらに、
もっとたくさんの悪いことを
あなたは引き寄せてしまうのです。
反応すればするほど
同じようなものを引き寄せます。
もしあなたが自分の思考を意識的に
変えようと決心し、周波数を変えなければ、
連鎖反応は次々に起きてくるでしょう。
あなたが自分が希望するものへと
思考を変えられたかどうかは、
自分の感情を観察していれば確認できます。
「引き寄せの法則」は
その新しい周波数を感知し、
それに同調して、新しい人生の姿として
あなたに返してくれるからです。
つまり、あなたは、自分の気持ちを
活用することにより、念願を達成するための
爆発的な力を得ることができるのです。
*******************************************
ひらめき先輩
「この悪循環は、誰もが経験したことがあるん
じゃないかな。やることなすこと、すべてが
予想に反して逆に行ったり、うまくいかなかっ
たり・・」
アイちゃん
「ありますね。ひとつのことがうまくいかなく
なったとき、腹を立てたり気が滅入ったりして、
挽回しようと頑張ると、今度は空回りしたり、
新しいトラブルが起こったりしたことがあります」
デアくん
「僕もありますね。最初から不安だらけで取り
組んだときにかぎって、うまくいかない。
あとで、やっぱり、そんな予感がしたなって、
思うことがありました」
ひらめき先輩
「デアくんのことじゃないけど、マイナス思考
の人って、何かをやって失敗したとき、あとで
“こうなると思った”と自分に言い聞かせたり
する。でも、それは、最初からマイナス思考で
取り組むからそういう結果を引き寄せているだ
けで、それに気がつかないと、ずっとこの繰り
返しになっちゃうから要注意だよね」
アイちゃん
「そうか。いやな予感とか、あまり気が進まな
いと思ったら、無理にしなければいいんだ。
別の日にするとか、別の方法を探すとか・・」
デアくん
「そうそう。あまり気が進まなくて見送ったら、
見送ってよかったということ、あるよね」
ひらめき先輩
「迷ったり、気が進まないときは、やはり感情
が教えてくれているってことだから、無理に進
まない方が得策かもね」
アイちゃん
「感情って、すごい力を秘めているんですね」
デアくん
「感情は思いの、いや行動の重要なバロメーター
になるんだね。すごい!」
ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」
(参考文献)
The Secret
角川書店、ロンダ・バーン著
山川紘矢・山川亜希子・佐野美代子翻訳