HOMEHowto

イメージするときに忘れてはならない大切なポイント。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。

ひらめき先輩
「前回は、感謝の力の話でした。デアくん、ノートを見ない
でどういう内容だったか、ポイントを言ってみて」

デアくん
「えーとですね。感謝の気持ちを持たないと、他の面での
生き方が正しくても、いつまでも貧しいままでいる。感謝
することこそ、人生に豊かさをもたらす方法なんです」

アイちゃん
「まるで、先生みたいないい方ね」

ひらめき先輩
「きょうは、イメージの力、あるいはビジュアライゼーション
の力とも言いますが、その話をしましょう。アイちゃん、引き
寄せの法則でイメージすることが大事と言われるのは、なぜだ
と思う?」

アイちゃん
「引き寄せる力を、より強化する意味があるんじゃないですか。
思っているだけだと、どうしても思い続けることが難しいから」

ひらめき先輩
「そうですね。人って、平均して一日に何回ぐらい思考している
と思う、デアくん?」

デアくん
「えっ、一日に何回思考してる? 何回ぐらい、いろんなことを
考えているかってことですか?」

ひらめき先輩
「そうです」

デアくん
「えーと、50回ぐらいかな」

アイちゃん
「ええ、200回は思考してるんじゃない?」

ひらめき先輩
「二人とも、ブー! およそ6万回と言われています」

アイちゃん・デアくん
「6万回!?」

ひらめき先輩
「そのくらい、人は一日にいろんな思考をしているわけです。
だから、同じ思いを続けるのは大変なことですね。そこで、
引き寄せたいものの内容を視覚化して、思いを強化するわけ
です」

デアくん
「なるほど」

アイちゃん
「だから、欲しいものやなりたいものの写真を見えるところに
貼ったり、文字にしたものを毎日読んだりするのを勧めている
んですね」

ひらめき先輩
「そうです。でも、それをするにあたって、とっても大事なこと
があるんです。これを知らないと、引き寄せの効果はないと言っ
てもいいくらい重要なポイントなんですが、二人とも知りたい?」

アイちゃん
「えー、そんなにもったいぶらないで教えてくださいよー」

デアくん
「知りたいに決まってるじゃないですか」

ひらめき先輩
「分かった、分かった。じゃ、言うよ。いい? 本当にいい?」

デアくん
「もう、意地悪だなぁ・・・」

ひらめき先輩
「ハハハ、楽しいね」

アイちゃん
「ちっとも楽しくない!」

ひらめき先輩
「それはね、イメージするとともに、それに伴う喜びや幸せ
な気持ちをリアルに感じることなんです。イメージすること
が効果的という意味は、単に視覚化すればいいってことじゃ
ないんです。実際にそれを手にしたときの気持ちや感情を抱く
ことがキーとなるということです。これ、すごく大事なんで、
よく覚えておいてくださいね」

アイちゃん
「なるほど。デアくん、メモメモ!」

ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system