HOMEHowto

アイデアに詰まったときの対処法。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談を
しています。

ひらめき先輩
「デアくんは、頭が空っぽになるまで考えたことってある?」

デアくん
「えっ、空っぽになるまでですか? ないですねぇ」

ひらめき先輩
「アイちゃんは?」

アイちゃん
「時々ですが、あります。どうしてですか?」

ひらめき先輩
「いや、そんなとき、どうしてるかなと思ってね。誰だって、
一人で考えていると行き詰ることがあるじゃない?」

デアくん
「確かに、頭が空っぽになったと感じたことはないけど、
行き詰ったことは何度でもあるな」

アイちゃん
「デアくん、それ、同じことでしょ! まあいいや。
で、そんなときはどうしたらいいんですか?」

ひらめき先輩
「そんなときはね、仲間に声を掛けていろいろ話を
してみるといいんです。ただし、注意点があります」

アイちゃん
「注意点?」

ひらめき先輩
「仲間と一緒に仕事をする場合、ゼロから始めない
ことです。まず各人でアイデアを考えたうえで、
それを持ち寄って話し合うのがいいんです」

デアくん
「メモメモ・・・・」

ひらめき先輩
「人はみんな思考や発想が違うから、話しているうちに
思わぬ方向の意見が出てきて発見があるんです。
誰にでも思考の死角というものがあるでしょ。他の人と
一緒にやることによって死角をなくすことができるし、
発想が何倍にも広がっていくから効率もいいですよ」

デアくん
「なるほどーっ。よし、今度アイデアに行き詰ったら、
アイちゃんとこへ相談に行くから、よろしくね」

アイちゃん
「えーっ、ちょっと、ちょっと、そんなのやだぁ。
仕事の邪魔しないでくれる?」

ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system