ヘンリー・フォードなら、何と言うだろうか。
こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。
アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談を
しています。
ひらめき先輩
「きょうは、ビジネスを成功させる秘訣について
話をしたいと思います。デアくんに聞くけど、
ビジネスで成功する人と失敗する人の違いって、
何だと思う」
デアくん
「やっぱり、人脈が多いかどうかじゃないですか?」
ひらめき先輩
「アイちゃんは?」
アイちゃん
「うーん。資金力かな? いや、時代を見抜く力かな?」
ひらめき先輩
「なるほどね。どれも大事なものだと思います」
デアくん
「ということは、違うんですか?」
アイちゃん
「ひらめき先輩がこんな言い方をするときは、
違うときが多いよね」
ひらめき先輩
「ハハハ、分かった?」
アイちゃん
「分かりますよ。で、きょうは誰の言葉ですか?」
ひらめき先輩
「そこまで分かっちゃうか? まいったな。
きょうはね、ヘンリー・フォードの言葉です」
デアくん
「ヘンリー・フォード?」
アイちゃん
「自動車王と呼ばれた人ですよね」
ひらめき先輩
「そうです。あのヘンリー・フォードです。簡単に
経歴を言うと、見習い機械工から始まってガソリン
エンジン技術者を経て、エジソンの照明会社へ入社。
その後、4輪自動車の製造に成功し、フォード・
モーターを創業して巨万の富を築くまでになりました」
デアくん
「そのフォードさんは、何て言ってるんですか?」
ひらめき先輩
「ビジネスでの勝者と敗者を分ける理由として、
“努力が効果をあらわすまでには時間がかかる。
多くの人はそれまでに飽き、迷い、挫折する”と
言ってます」
アイちゃん
「なるほどね。それって、アイデア開発と似てません?」
デアくん
「似てる、似てる・・」
ひらめき先輩
「もうひとつ、紹介するね。これは資金についての
言葉です。“どんな企業でも、お金を必要とするとき
が危険なのではなく、成功して楽に資金が調達でき
るようになったときこそ、危険なのである”と言って
います」
アイちゃん
「うーん。考えていることが深いですね」
デアくん
「深い、深い・・」
ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」