HOMEHowto

アイデアマン、それは問題解決の達人のこと。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談を
しています。

ひらめき先輩
「デアくんは、何のためにアイデアについて学ん
でいるの?」

デアくん
「そりゃ、仕事のためですよ。アイデアを自在に
出せるようになれたら、仕事が楽になるじゃない
ですか」

アイちゃん
「本当は、早く出世したいんでしょ?」

アイちゃん
「へへへ、それもある」

ひらめき先輩
「いい仕事をして出世するのはいいことだと思う
よ。本当にアイデアマンになれれば、スティーブ・
ジョブズやビル・ゲイツのように起業をすること
だっできるしね。アイちゃんは?」

アイちゃん
「えー、私ですか? やっぱり、仕事のためかな。
でも、アイデアが簡単にひらめくようになったら、
生活するうえでもとても役立つんじゃないかしら」

ひらめき先輩
「そうだよね。アイデアというと、仕事での有用
性を考えがちだけど、もしみんながアイデアマン
になれたら、さまざまな分野で変化が起こると思
うんです」

デアくん
「変化?」

ひらめき先輩
「変化というか、進歩というか、もっと違う良い
結果が起こると思うんです。いま、地球上には、
いろんな問題があるでしょ。それらの対策を考え
るのに発想力が貧弱だったら、すぐに行き詰って
しまうし、根本的な解決策は期待できないよね」

アイちゃん
「そうか。確かに、そうですよね。大げさかもし
れないけど、例えば、少子化の問題、高齢社会の
問題や地球の温暖化など、そういった対策を考え
るのにもアイデアは不可欠ですよね」

デアくん
「なるへそ。アイちゃん、たまにはいいこと言う
じゃない」

アイちゃん
「たまに?」

デアくん
「あっ、いやいや。悪い意味じゃなくて・・」

ひらめき先輩
「ハハハ、きょうは逆だね」

デアくん
「アイちゃんの言うとおりだと思います。紛争の
問題や外交の問題だって、アイデアが必須だよね。
平和的な解決策を考えるのにも、頭が固かったら
アイデアなんか出ないし・・」

ひらめき先輩
「ショーユこと(醤油を出すポーズ)。二人とも、
さすがですね。きょうはそういうことを話したかっ
たんです」

アイちゃん
「アイデアって、無限の可能性を秘めているとい
うことですね」

ひらめき先輩
「アイデアに方向性や条件を与えると、その問題
に対する解決策が生まれるんです。アイデアは発
明やクリエイティブな仕事だけのものじゃなく、
あらゆる問題のソリューション、つまり解決策で
もあるんです」

デアくん
「何となく使っているけど、アイデアって凄いな」

アイちゃん
「ということは、アイデアマンって、問題解決の
達人と言えますね」

ひらめき先輩
「はい、きょうの雑談はここまで。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system