HOMEHowto

カリスマ講師の「目標を達成するための9ステップ」。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談を
しています。

ひらめき先輩
「デアくん、安河内哲也さんって、知ってる?」

デアくん
「あっ、聞いたことありますけど、誰でしたっけ?」

アイちゃん
「確か、東進ハイスクールの英語講師の方じゃ
なかったかしら?」

ひらめき先輩
「そうです。カリスマ英語講師として有名な方です。
その方の著書『350万人が学んだ人気講師の勉強の
手帳』(あさ出版)の中で書かれている“目標を達成
するための9ステップ”をご紹介します」

デアくん
「カリスマ講師だから、ちょっと期待しちゃうな」

アイちゃん
「どんな9ステップなんだろう?」

ひらめき先輩
「本の中のPart 1『目標を実現する!』に書いて
あるものを忠実に紹介しますね。まず一番目は、
“とりあえず始めてしまえ!”です」

アイちゃん
「言葉が強いですね」

ひらめき先輩
「これはどういうことかというと、『やりたい!』
と口にしているだけでは、時間はどんどん過ぎて
いくだけ。しかし、試験に合格したい、資格をと
りたい、勉強をしたいと思っているなら、それを
やらなければならない状況に身を置くようにする。
あまり構えずに、考えずに行動に移すことが勉強
成功の第一歩、と言っています」

デアくん
「確かに・・・」

ひらめき先輩
「二番目は、“人間はいつでも変われる!”です。
誰でも、失敗したら諦めたくなるもの。しかし大
事なのは、今まで歩んできた道ではなく、今すぐ
進む方向を変えること。なぜなら、“成功体験”
を最初から持っている人などいないのだから。
“思い込み”に縛られず、いつも目線が未来の
方向を向いている人が“勉強ができる人”という
ことです」

アイちゃん
「なるほどね。失敗してもくじけるなということ
ですね」

ひらめき先輩
「三番目は、“環境は自分でつくるんだ!”です」

デアくん
「これは、自分のやったことを環境のせいにしな
いためですね」

ひらめき先輩
「デアくん、そのとおりです。うまくいかないこ
とを環境のせいにするのは、甘えている証拠。大
学入学以降は、勉強をするための環境は自分で整
備しなければならない。環境は自分でつくり出せ
るものだからこそ、勉強しやすい環境を整備する
のが、ゴールへの近道、と言っています」

アイちゃん
「確かに、社会人になったら、仕事も自己啓発も
何もかも自分でやらなきゃならないですものね」

ひらめき先輩
「そうですね。受験生のときは、勉強だけしてい
ればいいから恵まれていると言えますね」

アイちゃん
「社会人になってから、親のありがたみがよく分
かるようになりました」

デアくん
「当たり前になっている状況だと、分からないん
だよな・・」

ひらめき先輩
「四番目は、“空気なんて読むな!”です。」

アイちゃん
「これって、どういうことかしら?」

ひらめき先輩
「いつも空気を読んで、人の目ばかり気にしてい
ては、大きな一歩は踏み出せない。自分の殻を破っ
て新たな一歩を踏み出すには、まわりの人間がな
んと言おうと無関係。人目を気にしない大胆さを
持つことが重要、ということです」

デアくん
「何をするにも、勇気が大事なんだね」

アイちゃん
「そうね。熱い思いはあっても、一歩を踏み出す
勇気がないと始まらないものね」

ひらめき先輩
「はい、きょうはここまで。
続きは、次回でご紹介します。お楽しみに。
読者の皆さんも、最後までお読みいただき感謝します」


(参考資料)
『350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳』
(安河内哲也著、あさ出版)

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system