HOMEHowto

アイデアとヒラメキについてのまとめ。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。

ひらめき先輩
「きょうは、アイデアやヒラメキについて簡単におさらいをしたい
と思います。まず、これを見てください(一枚の紙を差し出す)」

(1)アイデアとは、感動を伴った異種どうしの結合である。
(2)アイデアは、自分のなかに存在している。
(3)ヒラメキとは、予期しない小さな気づきである。
(4)アイデアは、誕生プロセスをシステム化することができる。
(5)アイデアとは、幸福の処方箋である。

アイちゃん
「1番目は、以前、教えていただいたものですね」

デアくん
「これは知ってる」

ひらめき先輩
「これは二人ともすでに知っているポイントですね。一般的にも
知られている基本中の基本ですから、しっかり頭に入れておいて
くださいね」

アイちゃん・デアくん
「はーい!」

ひらめき先輩
「少し補足をすると、『アイデアを生み出すという行為は、無から
何かを創造するといった神業のようなものではなく、すでに存在する
ものどうしの新しい関連性を探し出す作業である』ということですね」

<a href="http://ideamans.blog.fc2.com/img/secret-18.jpg/" target="_blank"><img src="http://blog-imgs-78.fc2.com/i/d/e/ideamans/secret-18s.jpg" alt="secret-18.jpg" border="0" width="348" height="261" /></a>

アイちゃん
「これはよく理解できます。世の中にあるものは、ほとんどがそうだ
と言えますよね」

デアくん
「発明とか、新製品とか、そういったものは、これまでになかった
新しい組み合わせから生まれていると言っても過言じゃないよね」

ひらめき先輩
「まったく、そのとおりですね。当然のことだけど、世の中に無い
ものを組み合わせたり、融合させることはできないですから」

アイちゃん
「とはいうものの、それが難しいのよね」

デアくん
「ほんと。できたものを見れば、自分でもできそうだけどね。
最初から考えるとなると、果たしてできるかどうか・・・」

ひらめき先輩
「そうなんですよ。だから、どんなことでも、最初にやった人は
すごいと思いますね」

アイちゃん
「コロンブスの卵を思い出しますね。」

デアくん
「そうそう。コロンブスの成功を妬む人たちに、『誰かこの卵を机に
立ててみてください』と言ったエピソードでしょ?」

アイちゃん
「卵の片方をつぶして立てて見せたのよね」

デアくん
「誰でもできそうなことでも、最初にやるのは難しいってことだよね」

ひらめき先輩
「話を戻すと、アイデアは意外と身近なところにヒントがあるとも
言えるね」

アイちゃん
「ふつうに考えていたら新しい組み合わせなんて思いつかないから、
あまり常識にとらわれないことが大事ですよね」

デアくん
「それと、幅広い知識かな」

ひらめき先輩
「ということで、きょうのところはお開きにしようか。
次回は、2番目の「アイデアは、自分のなかに存在している」に
ついてです。お楽しみに」

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system