HOMEHowto

意外と知らない記号の正式名称。

こんにちは、アイデアマン養成コーチの寺ちゃんです。

アイデアマン養成所の喫茶室で、ひらめき先輩、
新入社員のアイちゃん、デアくんの三人が雑談をしています。

ひらめき先輩
「ずっとご無沙汰でしたが、二人とも元気でしたか?」

アイちゃん
「はーい、元気でーす!」

デアくん
「ほんと、久し振りですね」

ひらめき先輩
「きょうは日ごろ使っている記号の話でもしましょうか」

アイちゃん
「記号?」

ひらめき先輩
「そうです。例えば、『!』『?』『“』『〜』『^』などの記号です」

アイちゃん
「ああ、それならよく知ってます」

デアくん
「知ってる、知ってる」

ひらめき先輩
「じゃ、『!?』は何て読みますか?」

デアくん
「それは・・・」

アイちゃん
「ちょっと待って。一緒に書いてあるのは、両方でという意味ですか?」

ひらめき先輩
「もちろん、そうですよ」

デアくん
「両方で?」

アイちゃん
「ひとつずつなら、分かるけど・・」

ひらめき先輩
「じゃ、ひとつずつからやってみましょうか。まず、『!』は?」

アイちゃん
「エクスクラメーションマーク、感嘆符ですよね」

デアくん
「ビックリマークとも言う」

ひらめき先輩
「はい、そうです。アマダレとも言いますね。では、『?』は?」

アイちゃん
「クエスチョンマーク。これは誰でも知ってますよね」

ひらめき先輩
「ハテナマークとか、ミミダレとも言います」

アイちゃん
「ミミダレ?」

デアくん
「なんか、汚いな・・」

ひらめき先輩
「で、『!?』に戻ります。これは何と読むのでしょうか?」

アイちゃん
「アマダレハテナマーク?」

デアくん
「感嘆疑問符?」

ひらめき先輩
「ブーッ! 先ほどヒントを言ったんですよ。『アマダレ』と
『ミミダレ』が一緒になってるから、『ダブルダレ』と読みます」

アイちゃん
「ダブルダレ?」

デアくん
「初めて聞いた」

ひらめき先輩
「それから『”』は『ダブルクオーテーションマーク』。『~』は
『チルダ』、『^』は『アクサンシルコンフレックス』と読みます」

アイちゃん
「すごく難しい名前なんですね」

デアくん
「一度聞いただけじゃ覚えられない」

ひらめき先輩
「何気なく使っている記号も、名前となると意外と知らないんですよね。
ということで、けっこう面白かったでしょ?」

アイちゃん
「面白かった。話のネタになるわね」

デアくん
「そうそう、ちゃんと覚えておこうっと」

ひらめき先輩
「では、きょうはこの辺でお開きとしましょうか?
では、次回をお楽しみに」

出典:f-navigation.jp

このページのトップへ
ブログパーツ inserted by FC2 system